エアロキング稼働路線「とちの木号」(大阪・京都-久喜・栃木・宇都宮)
近鉄バス(稲田営業所)、関東自動車(簗瀬営業所)共同運行。
1995年7月開設。使用車両は3列シートトイレ付。関東自動車はエアロキングです。多客期などは、エアロキング2台連行という圧巻な光景が見られることもあります。近鉄バスも以前はキングでしたが、2018年2月から日野セレガで運行しています。
京都駅八条口に到着した「とちの木号」関東自動車便。2018年5月撮影。
運行経路、宇都宮発便は柳田車庫が始発停留所です。宇都宮駅に立ち寄り、一般道を鹿沼ICに向かいます。ここから東北自動車道を利用して、栃木駅、久喜駅西口と経由していきます。その後、東北自動車道から首都高速、東名高速道路、伊勢湾自動車道、東名阪自動車道、新名神高速道路、名神高速道路、京都東ICから京都駅八条口に向かいます。
京都駅八条口に到着し、大阪方面に向かう「とちの木号」関東自動車便。
京都駅八条口からは、京都南ICから名神高速道路、名神高速道路上の大山崎BS、高槻BS、茨木BS停車、豊中ICから阪神高速で大阪駅前(地下鉄東梅田駅)、近鉄難波駅西口(OCAT)、USJに向かいます。
関東自動車はエアロキングを2台運用しています。
2018年5月GW繁忙期撮影。続行便2号車は、こちらのキングでした。この車両、もともとは近鉄バスからの譲渡車両とのことです。前面の行き先表示は字幕、出入り口ドアには「行き先表示板」があります。
2018年8月お盆繁忙期にはキング2台、クィーン1台の3台連行でした。
2018年8月、いずれも京都駅八条口付近で撮影。
大阪発運行経路は、始発はUSJ、近鉄難波駅西口(OCAT)、大阪駅前(地下鉄東梅田駅)から往路を逆に宇都宮方面に向かいます。
近鉄バスは日野セレガで運行しています。
2018年6月、京都駅八条口に到着した「とちの木号」近鉄バス便。
運行時刻概略
柳田車庫20:55発-宇都宮駅21:20発―京都駅八条口6:09着-OCAT7:25着-USJ7:50着
USJ20:20発-OCAT20:45発-京都駅八条口22:08発―宇都宮駅6:54着-柳田車庫7:19着
料金
大阪-宇都宮、片道11,400円。(2019年1月31日まで往復割引20,600円)
運行情報は2019年1月現在です。
ご利用の際には該当HP等でお確かめ下さい。
各サイトの比較が簡単です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
独自のシステムで買ったり、売ったり。
繁忙期こそ掘出し物が出現します。
会員登録(無料)も簡単でした。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平日利用で関東なら、ぜひチェックを!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント