「フジヤマライナー」(大阪・京都-静岡・富士宮・富士山駅)
近鉄バス(八尾営業所)、富士急山梨バス(本社営業所)共同運行。
2005年7月開設。山梨県甲府市へのクリスタルライナー(2000年9月開設)の成功を受け、山梨県への第2番目の路線として設定されました。運行当初は夜行便・昼行便がありましたが現在は夜行便のみとなっています。
運行経路は大阪-名神高速道路-東名高速道路-東静岡駅、富士駅、富士宮駅、富士急ハイランドBT、富士山駅、河口湖駅となります。
日野セレガ 2018年夏、京都駅八条口とその周辺で撮影。
いすゞガーラ4列シートトイレ付。2018年8月京都駅八条口で撮影。
運行スケジュール、山梨側始発は3列シート、4列シート同時運行、河口湖駅20:47発、富士山駅、富士急ハイランドBT、大石寺、富士宮駅、富士駅、東静岡駅23:36発。翌朝、京都駅八条口5:57着、大阪駅前(東梅田駅)、近鉄なんば駅西口(OCATビル)、、終着はあべのハルカス(天王寺駅)7:34着です。
日野セレガ3列シートトイレ付。2018年6月京都駅八条口で撮影。
大阪側始発、3列シート車は、あべのハルカス(天王寺駅)21:35発、近鉄なんば駅西口(OCATビル)、大阪駅前(東梅田駅)、京都駅八条口23:18発。翌朝、東静岡駅5:53着、富士駅、富士宮駅、大石寺、富士急ハイランドBT、富士宮駅、終着の河口湖駅8:37着です。4列シート車は、その15分後運行されています。
料金は固定制、3列シート車は大阪-河口湖駅、片道8,700円、往復15,700円。4列シート車は片道6,700円、往復11,700円です。
運行スケジュール、料金は2018年9月現在です。ご利用の際には該当HPなどでお確かめ下さい。
にほんブログ村
0コメント