「オランダ号」(京都・大阪ー長崎)近鉄バス単独運行
開設当初より近鉄バス(京都営業所)、長崎自動車(松ヶ枝営業所)共同運行でしたが、2018年12月より近鉄バス単独運行となりました。
開設は1988年。当時は大阪始発でしたが、2002年5月に京都まで伸延されました。
運行経路は京都-名神高速道路-阪神高速道路-大阪-阪神高速-山陽自動車道-中国自動車道-関門橋-九州自動車道-長崎自動車道-長崎多良見IC-長崎バイパス-川平有料道路-長崎です。
2019年2月1日より、三宮、USJに乗り入れます。
車両は日野セレガ3列シートトイレ付。
2018年5月、京都駅八条口に到着した近鉄便。
撮影当日はこの車両が続行便でした。2018年5月。
2019年1月31日までの運行スケジュール、長崎側始発は長崎新地BT20:30発、大波止、長崎駅前南口、ココウォーク・茂里町、大橋、住吉、道の尾、打坂、諫早IC、大村IC21:33発。翌朝、大阪駅前(東梅田駅)6:16着、近鉄なんば駅西口(OCATビル)、あべのハルカス(天王寺駅)、名神茨木インター、、名神高槻、名神大山崎、終着の京都駅八条口8:08着です。
同時期運行スケジュール京都側始発は、京都駅八条口19:40発、名神大山崎、名神高槻、名神茨木インター、あべのハルカス(天王寺駅)、近鉄なんば駅西口(OCATビル)、大阪駅前(東梅田駅)21:35発。翌朝、大村IC6:26着、諫早IC、打坂、道の尾、住吉、大橋、ココウォーク・茂里町、長崎駅前南口、大波止、終着の長崎新地BT7:24着です。
料金は固定制、京都-長崎、片道11,700円、往復21,100円です。
※2019年2月1日夜出発便より三宮・USJへの乗入れが始まります。
大阪出発便は「三宮駅(ミント神戸BT)」に停車。
長崎出発便は「三宮駅(ミント神戸BT)」「USJ」に停車。
以下の停留所での乗降扱いを取りやめ。
「あべのハルカス(天王寺駅)」「名神茨木インター」「名神高槻」「名神大山崎」
2019年2月以降の運行スケジュールでは、始発、終着時間が早くなります。
<運行時刻抜粋>
長崎新地BT19:30発―三宮駅(ミント神戸BT)5:22着・USJ6:02着・OCAT6:27着・大阪駅前6:47着・京都7:55着
京都19:00発・OCAT20:05発・大阪駅前20:25発・三宮駅(ミント神戸BT)21:20発―長崎新地BT7:12着
料金の変更は無く、京都-長崎、片道11,700円、往復21,100円です。
2020年1月現在、運行経路・運行時刻は2019年2月と同じです。
料金は、京都-長崎、片道12,100円、往復21,800円となっています。
以前の長崎自動車便
2018年5月、京都駅八条口に到着した長崎自動車便。
2018年11月京都駅八条口で長崎に向かって出発する長崎自動車便。
今月を最後に長崎自動車がこの路線から撤退することになりました。長崎自動車においては、名古屋便も休止することになり、夜行路線がなくなってしまいました。
運行情報は2020年1月現在です。
2020年春、コロナウィルス感染拡大防止の為運休、一旦再開しましたが、8月17日より再び運休となります。
ご利用の際には該当HP等でお確かめ下さい。
各サイトの比較が簡単です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
独自のシステムで買ったり売ったり
会員登録(無料)も簡単でした。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
平日利用で関東なら、是非チェック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント