2018.10.02 16:23「しまんとブルーライナー」(京都・大阪・神戸ー中村・宿毛)近鉄バス(京都営業所)、高知西南交通 共同運行京阪神と高知県西部を結んでいます。2003年10月開設。当初は近鉄バスはワンマン運行、高知西南交通はツーマン運行でした。2007年12月より双方ともにツーマン運行となり、所要時間が1時間10分短縮されました。2009年12月昼行便が設...
2018.10.01 12:05「カルスト号」(京都・大阪・神戸ー徳山・山口・萩)近鉄バス(京都営業所)、防長交通(萩営業所)共同運行。乗務員はワンマン運行。そのため、途中のSAで2時間程度、乗務員の仮眠休憩があります。また、乗務員は熊毛ICで交代します。乗務員の担当区間については後述。
2018.09.30 06:00「白浜ブルースカイ号」(かつての近鉄バス便)2016年3月、「白浜ブルースカイ号」から近鉄バスが撤退しました。それ以前の近鉄便の写真です。近鉄バスは京都発朝便と白浜発夕方便を担当していました。3,000円程度で日帰りできるスーパーハイデッカー3列シート車ということで随分と乗りバスしておりました。旅行用ボディシャンフ...
2018.09.30 04:58「白浜ブルースカイ号」(京都-白浜) 明光バス単独運行。 以前は近鉄バスと共同運行でした。 昼行便1日2往復。3列シートトイレ付車が担当します。 2011年2月開設。2016年3月近鉄バス撤退。以降は明光バス単独運行。
2018.09.29 11:38高山特急線(大阪・京都-郡上八幡・飛騨高山)近鉄バス(布施営業所)、濃飛バス(高山営業所)共同運行。2000年3月開設。 昼行便のみで4往復。大阪発午前の2便が濃飛バス、午後の2便が近鉄バス担当となっています。反対に高山発は午前便は無く、午後に4便。早い2便は近鉄バス。後の2便が濃飛バス担当となっています。
2018.09.24 12:33八尾(JR久宝寺・近鉄八尾)ー京都近鉄バス単独運行。2013年8月開設。運行経路はJR久宝寺駅・近鉄八尾駅-近畿自動車道-第二京阪道路-阪神高速8号京都線-京都駅八条口。使用車両は日野セレガ4列シートです。
2018.09.23 14:06「金太郎号」(大阪・京都-沼津・三島・御殿場・小田原)近鉄バス(八尾営業所)、富士急湘南バス(本社営業所)共同運行。2005年に開設されたフジヤマライナーの路線を系統分離する形で2008年10月に開設。運行経路は大阪、阪神高速道路-名神高速道路-東名高速道路-新富士-沼津-三島-御殿場-新松田-小田原です。早朝、沼津辺りから見えた朝...
2018.09.22 14:42「フジヤマライナー」(大阪・京都-静岡・富士宮・富士山駅)近鉄バス(八尾営業所)、富士急山梨バス(本社営業所)共同運行。2005年7月開設。山梨県甲府市へのクリスタルライナー(2000年9月開設)の成功を受け、山梨県への第2番目の路線として設定されました。運行当初は夜行便・昼行便がありましたが現在は夜行便のみとなっています。運行経路は大...
2018.09.21 13:44「千曲川ライナー」(大阪・京都-上田・小諸・軽井沢)近鉄バス(八尾営業所)、千曲バス 共同運行。2003年開設。3列シートトイレ付車で運行されます。運行ルートは、大阪、阪神高速道路-名神高速道路-東名高速道路-中央自動車道-長野自動車道-上信越道を走ります。